RACES

2024 series
    2023 series
      2022 series
        2021 series
          2020 series
            2019 series
              2018 series
                2017 series
                  2016 series
                    2015 series
                      2014 series
                        2013 series

                          RACE      2024 AUTOBACS SUPER GT Round1 OKAYAMA GT 300km RACE
                          DATE      予選︓2024年4⽉13⽇決勝︓2024年4⽉14⽇
                          CIRCUIT   岡⼭国際サーキット(岡⼭県)
                          WEATHER  予選︓晴/ドライ決勝︓晴/ドライ
                          RESULT    公式練習︓3位予選︓3位決勝︓3位

                          ついに、2024年シーズンを迎えたSUPER GT。

                          30周年を迎えるアニバーサリーイヤーに、ホンダ陣営は新型シビックを投⼊している。

                          その⼀⾓を担うSTANLEY TEAM KUNIMITSUでは、

                          No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTを⼭本尚貴、牧野任祐両選⼿がドライブ。

                          初陣となった岡⼭⼤会において、予選、決勝ともに陣営最⾼位となる3位を獲得する結果を残している。


                          ◎予選⽇︓
                          春の陽気を通り越し、初夏のような快晴に恵まれたレースウィーク。

                          いよいよ、今シーズンの戦いが幕を開ける。

                          STANLEY TEAM KUNIMITSUのチームドライバー、⼭本、牧野両選⼿コンビも今年で5年⽬となり、

                          最強のコンビとして是が⾮でも新型シビックのデビューウィンを⽬指したい。

                          昨シーズンは、⼭本選⼿がSUGO戦での怪我で後のレースを⽋場。

                          またオフシーズンには、牧野選⼿が体調不良で2度の公式テストを⽋席する落ち着かない状況だったが、

                          初戦の岡⼭にはふたりが揃っての参戦が叶った。
                          両選⼿にとっても、ファンにとっても待ちわびた初戦になるのは⾔うまでもない。

                           

                          チームでは、まず午前9時30分からの公式練習でGT300クラスとの混⾛そしてGT500
                          専有⾛⾏というセッションに臨んだが、今シーズンからレギュレーション改定によっ
                          て、使⽤タイヤのセット数が削減しており、かつ予選から決勝スタート時に⽤いられ
                          るのはわずか1セットに限定される。

                          マネージメント含め、難しい条件下で戦うためにチーム⼒も重要になってくる。
                          公式練習では、まず⼭本選⼿がドライブし、テストからの流れでセットアップを確認
                          しながら周回。

                          開始30分後にはアタックシミュレーションを⾏ない、1分18秒607の⾃⼰ベストをマークして2番⼿につけた。

                          続いて牧野選⼿がコースイン。久々のドライブとなるため、フィーリングを確かめつつ、

                          ピットインも頻繁に⾏ないながら調整を続ける。

                          そしてGT500クラス専有のセッション最後にアタックし、1分18秒581のチームベストをマーク。

                          3番⼿でこのセッションを終了した。
                          午前中は気温20度から26度、路⾯温度は26度から32度へと上昇するなかで周回を重
                          ねたが、眩しい⽇差しが続いており、午後からの予選はさらに数値が上がるのは間違
                          いない。

                          新たな⽅式で進められる予選だけに、”やってみなければわからない”という不確定要素もあるが、

                          つねにそのなかで⾃分たちのベストを尽くしていこうと、予選に向けて引き続きミーティングが⾏なわれた。

                          GT500クラスQ1予選は、午後2時33分にスタート。気温27度、路⾯温度37度のなか、
                          牧野選⼿がニュータイヤでアタックに向かう。

                          計測3周⽬、1分17秒841のベストラップで2番⼿につけたが、

                          アタック中のライバルたちがこれを更新。結果、6番⼿でセッションを終える。


                          昨シーズンまでなら、上位8台によるQ2という設定だったが、今シーズンはQ1同様に、
                          全15台がQ2に出⾛。

                          しかもQ1で装着したタイヤをそのままアタックに使⽤する。

                          つまり、Q2担当の⼭本選⼿は牧野選⼿が使⽤したタイヤでアタックに臨むことになる。
                          路気温はQ1より2〜3度下がったものの、ユーズドタイヤでの出⾛は初めて。

                          しかしながら⼭本選⼿は状況をうまく味⽅につけるアタックを⾒せ、

                          Q2での3番⼿となる1分18秒042をマーク。

                          Q1、Q2の合算タイムが採⽤される決勝グリッドにおいて、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTは3番⼿を獲得し、

                          またシビック勢として最⾼位から決勝のスタートを切ることになった。

                           

                          「与えられたもので⼀⽣懸命⾛るだけ。それはどんな状況でも変わらない」と改定さ
                          れた予選⽅式を振り返った⼭本選⼿。予選に向けて、ひと⾜先にアタックを終えた牧
                          野選⼿からのフィードバックが活きたと答えた。

                          コンビで迎える久々のレースになるが「彼がいなければ、今⽇はこの順番(3位)を獲得できなかったと思う」と満⾜気。
                          決勝に向けては、「最低でもこの順位を守りたいし、もちろんあと⼆つ上を⽬指して
                          戦う」と⼒強いコメントを残した。

                          体調を整え、開幕戦に臨んだ牧野選⼿は、ホンダ勢トップでQ1を通過したことに安堵した様⼦。

                          「体調にもう不安はないし、アタック⾃体は新品タイヤだったので、いつもと変わらなかった」とのこと。

                          決勝では強⼒なタッグでさらにいいパフォーマンスを⾒せたいと語った。

                          ◎決勝⽇︓
                          連⽇の快晴で、絶好の観戦⽇和となった決勝⽇。

                          レースフォーマットやレギュレーションの変更により、300kmのレースをどう組み⽴てて戦うか先の⾒えない初戦だが、

                          そういうときこそ揺るぎないチーム⼒が重要になる。

                          STANLEY TEAM KUNIMITSUが重要視するこのチーム⼒を最⼤限活かした戦いをすべく、午後1時30分からの決戦に挑んだ。

                          岡⼭県警による5台の⽩バイがパレードラップでGTマシンを先導。

                          その後、フォーメーションラップへと向かい、ついに82周の戦いが始まった。

                          スタートドライバーは、牧野選⼿。

                          ポジションキープでオープニングラップを終えるも、その後⽅で複数が絡む接触が発⽣したことを受け、早くもセーフティカーが導⼊される。

                          6周を終えてリスタートを迎えたが、前後⾞両と僅差のバトルが続く状況となった。

                          そして18周⽬のアトウッドカーブで後続の38号⾞Supraに先⾏され、4位となり、しばしポジションキープでの周回が続いた。

                          チームではこの状況を打破しようと、全周回数の3分の1を過ぎた28周終わりでピットインを実施。

                          スムーズに給油、タイヤ交換を済ませ、スイッチしたばかりの⼭本選⼿がコースに復帰する。

                          ⼀⽅、同⼀周回でひと⾜先にピットへ戻っていた38号⾞が作業に時間を要したため、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTは

                          ピットでポジション奪還に成功する。

                           

                          52周を終え、GT500クラス全⾞両がドライバー交代を完了。

                          これでポジションが明確となり、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTは再び3位からチェッカーを⽬指して周回を重ねていく。

                          前⽅を⾛るNo.39号⾞Supraとの差を詰め始めた⼭本選⼿は幾度となく仕掛けて逆転を試みるが、思うようにタイミングが合わない。

                          また、64周⽬にはコース上で発⽣した接触事故を受けて、フルコースイエロー(FCY)が導⼊されるも2分程度で解除となり、惜しくも好機にできず。

                          それでもなお、背後からプレッシャーをかけて相⼿を猛追した。

                          こうして82周のチェッカーを迎えたNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT。

                          初戦においてシビック勢トップとなる3位となり、次戦以降に弾みをつけている。

                           

                          第2戦の舞台となる富⼠スピードウェイでのレースは、3時間レースが予定されている。
                          昨年までは450km・100周の戦いとして開催されたが、ドライコンディションでの3時
                          間レースとなれば、さらに距離が伸びる計算になる。タイヤマネージメントはじめ、
                          密な戦略が求められるだけに、ますます総合⼒が必要となりそうだ。No.100
                          STANLEY CIVIC TYPE R-GTは、早速24kgのサクセスウェイトを搭載することにな
                          るが、チーム⼀丸となって存分に⼒を発揮する戦いを⾒せてくれることだろう。

                           

                          COMMENT FROM TEAM

                          3位表彰台を獲得することができました。
                          最初のスティントでタイヤの内圧が他⾞より上がり気味になり、クルマが曲がりにくくなってペースが上げにくい状態でしたが、

                          牧野選⼿ががんばってレース3分の1まで⾛ってくれました。

                          次のスティントに向けてその点をアジャストをして⼭本選⼿に⾛ってもらいました。

                          また、ピット作業でも順位を取り戻すことができたし、トヨタ勢の表彰台独占を防ぐことができたので、

                          チームとしてはいい仕事ができたとホッとしています。

                          次の富⼠に向け、引き続きよろしく応援をお願いします。

                          ピット作業が完璧でした。あんなに早くコースに戻れるとは思わなかったですし、
                          あそこで38号⾞の前に出られたことで表彰台に繋がりました。チームで勝ち取った
                          3番だと思います。
                          しかしながら、シビックのデビューレースで優勝ができなったことに関して⼼中は複雑です。

                          レースをやる以上は勝たないといけないし、デビューレースは⼀⽣に⼀度しかないので、ここで優勝を飾れたらベストでした。

                          とはいえ、去年、僕が途中からレースを離脱したり、シーズンオフには牧野選⼿が体調不
                          良で休んだり、チームとしてベストな状態で過ごせていなかったことを考えれば、ここま
                          でできたのはチームの⼒だと思います。さらに⼒をつけ、⾃分たちの⼿でシビックの初優
                          勝を飾りたいですね。

                           

                          レース直前のウォームアップ⾛⾏でも調⼦が良かったので、

                          レースもうまくいくと思っていました。ところがレースが始まると、

                          状態が変わって厳しい感じになりました。

                          なんとかコントロールしつつ、燃費もセーブしながら周回し、尚貴さんにバトンを繋ました。
                          今⽇のレースは、なにかちょっと決め⼿を⽋いていたという感じでした。

                          もうひと押しできれば良かったと思いますね。

                          そのなかでも初レースのシビックで表彰台に上がれたのは良かったと思っています。

                           

                           

                           

                           

                          ページTOP